Subcommittee分科会

第1分科会

弘道館 弘道館

自らの佇まいを整える道

日本古来の礼儀作法を見つめ直す。武道を見つめ直す。学問を、歴史を学び直す。それは、必ず自分の内面と向き合うことになります。極めればすべてが道となる日本。各地で受け継ぐ精神を今に伝えることは、旅の魅力となります。
水戸藩が育んできた学問体系は、水戸第2代藩主徳川光圀公から始まる大日本史の編纂に始まり、第9代藩主徳川斉昭公による弘道館、偕楽園の整備、そして徳川幕府最後の将軍慶喜公による大政奉還へとつながっていきました。いずれも日本の歴史、教育史において重要な結節点となっています。近年では水戸学の再考、検証も行われており、国内外から歴史を学びに訪れる観光客も見受けられます。
本分科会では日本固有の礼法と藩校学問、二つの道から新しい旅のあり方を探ってまいります。

偕楽園「好文亭」 偕楽園「好文亭」
会場
水戸市民会館グロービスホール(大ホール)
定員
1,280人
開催時間
14:30~16:00(90分間)

Guest Talker

モーリー・ロバートソン

(タレント・国際ジャーナリスト・ミュージシャン)
1981年に東京大学とハーバード大学に同時合格。東京大学を1学期で退学しハーバード大学に入学。電子音楽とアニメーションを専攻し、アナログ・シンセサイザーの世界的な権威に師事。1988年にハーバード大学を卒業。2001年「情熱大陸(TBS)」でフィーチャーされる。2005年ポッドキャストのパイオニアとなり、ネットでラジオ番組「i-morley」を配信。ニフティ社から「Podcasting Award」を受賞。現在は、情報番組のレギュラーなど各種メディアで活躍中。

坂井さかい 志暢しのぶ

(一般社団法人 日本礼法道協会 代表理事)
20年のビジネス経験から、日本のマナーの源流である礼法を現代のビジネスパーソンが実践しやすいように体系化する。表面的なテクニックではなく、根拠を紐解き、心から腑に落とせる講座は、幅広い年齢層の経営者に支持されている。2021年には一般社団法人 日本礼法道協会を設立し、「違いを認め合い、お互いが尊重し合う平和な社会を実現する」 という理念のもとに礼法の普及活動を行う。

小圷こあくつ のり

(弘道館主任研究員・水戸大使)
同志社大学文学部文化学科卒業後、茨城県立歴史館に嘱託職員として勤務。その後、自治体史編纂(旧北浦町・旧七会村・旧十王町)などに携わり、2005年から弘道館事務所に勤務。現在、水戸市立博物館協議会委員、水戸市都市景観審議会委員、常陸大宮市文化財保護審議会委員などを務める。主な共著に『徳川斉昭と水戸弘道館』、『近世日本の学問・教育と水戸藩Ⅰ~Ⅲ』、『北浦町史』ほか。

第2分科会

日本の食を訪ねる。
それは自分の健康を取り戻す道

グルメを求めての旅ではなく、自分を取り戻し、健康長寿へつながる食の道を提案します。地域に残る食や発酵食を再発見する旅はいかがでしょう?
本分科会では、実際に水戸名産の納豆を使ったアイディア料理もご披露。講師がその場で2品ほど作り、ご来場の方に試食していただきます。また、家庭ですぐにできる豆腐や納豆を使ったアレンジレシピもご紹介。レシピはお持ち帰りいただけます。
健康長寿だけではなく、美や「腸活」に日本ならではの食材がいかに貢献してきたか。グルメを競う旅から、ローカルの食材を再発見する旅へ。きっと皆さまは、地元を見つめ直すことになります。

会場
水戸市民会館 大会議室
定員
270人
開催時間
14:30~16:00(90分間)

Guest Talker

山口やまぐち はるの

(料理家・豆腐創作料理研究家・豆腐マイスター協会理事)
大手料理教室の講師を経て、2010年から料理教室「spring' kitchen」を主宰。11年には「豆腐フェア」で豆腐レシピ準グランプリを受賞し、12年から豆腐マイスター講座の初期認定講師となる。15年、豆腐マイスターアワード賞受賞。現在は、料理教室を主宰するほか、企業などへのレシピ提供、コラム執筆、イベント出演、テレビ、新聞、雑誌などで幅広く活躍中。

赤木あかぎ 陽介ようすけ

(博多フードパーク納豆家粘ランド代表・水戸の納豆アンバサダー)
1989年に日本初の納豆料理専門店「博多フードパーク納豆家粘ランド」をオープン。日本全国3,000種の納豆を食べ歩いた経験を活かし、煮る・焼く・揚げるなど、さまざまな調理法を確立。和・洋・中・イタリアンにアレンジした納豆料理を年間120種、季節に合わせ常時70~80種提供。2019年10月には水戸の納豆アンバサダー第1号に就任。水戸納豆の魅力を広くPRする活動を行っている。

司会進行後藤ごとう 繁榮しげよし

(フリーアナウンサー)
日本大学芸術学部卒業後、1975年にアナウンサーとしてNHKに入局。長寿番組NHK「きょうの料理」では、長年にわたり数々の料理研究家と美味しい料理を紹介。現在は、フリーアナウンサーとして活躍する傍ら、各地で講演も行う。飽食、生活習慣病、孤食など食に関するさまざまな問題から、会話力やコミュニケーション力などテーマは多岐にわたる。著書『「きょうの料理」のヒミツ』など。

第3分科会

動かす道

~アドベンチャーツーリズムに見る着地型観光の未来~

珍しいものを見て回る観光から、その土地でしかできない体験をする観光へ。肌で感じて、手足を動かしてこそ新しい道が見つかります。
本分科会は変わりゆく観光のトレンドや近年注目されるウェルネスツーリズム、アウトドアなど体験型の観光に焦点を当て、持続可能な観光施策の在り方を討論していきます。全国的に広がるアドベンチャーツーリズムを切り口に茨城県とJR東日本が展開する茨城デスティネーションキャンペーンの主テーマとなるアウトドアなど、屋内外のアクティビティに焦点を当て、観光の専門家と女性アスリートによる多彩な活動を紹介し、着地型観光の展望を探ります。

会場
水戸市民会館 ユードムホール(中ホール)
定員
450人
開催時間
14:30~16:00(90分間)

Guest Talker

山下やました 真輝まさき

(JTB総合研究所 主席研究員、一般社団法人 日本アドベンチャーツーリズム協議会 業務執行理事)
JTBグループが推進する観光を基軸とした地域活性化事業「地域交流プロジェクト」を推進するべく、全社戦略の策定や社内人財育成に関わってきた。また、全国各地の観光地域づくりや6次産業化に関するセミナーやシンポジウムにおける講演や観光人材育成講座の講師として活動。観光庁での観光関連政策の各種委員を多数務め、内閣官房地域活性化伝道師として全国各地の観光振興のアドバイスも行っている。2018年4月より現職。

野口のぐち 啓代あきよ

(プロクライマー)
小学5 年生の時にフリークライミングに出会い、わずか 1 年で全日本ユースを制覇。2008年に日本人としてボルダリングワールドカップで初優勝。翌2009年には年間総合優勝、その快挙を2010年、2014年、2015年と4度獲得し、ワールドカップ優勝も通算21勝を数える。その他、数々の国内外の大会で輝かしい成績を残し、東京2020オリンピックでの銅メダル獲得を最後に引退。プロクライマーに転向。2022年5月には、Akiyo's Companyを設立し、クライミングの普及に尽力している。

ファシリテーター宮口みやぐち 直人なおと

(株式会社ビズユナイテッド 代表取締役)
大学卒業後、株式会社JTBに入社し、法人営業・顧客企業のセールスプロモーション活動に従事。その後、日本精工株式会社にて、外資系自動車会社の営業担当として、担当部品のコストダウン、生産地移管などの業務に携わる。2009年より経営コンサルタント、講師職に従事。コンサルタントとして、宿泊施設の再生、地域活性化プロジェクト、観光人材育成などの領域で豊富な経験を有する。

第4分科会

明るく歳を重ねる道

(女性優先企画)

旅に出る。そう決めただけで心身が活性化します。
旅は、健康寿命に関係しています。さらに踏み込んで、明るく楽しく生きる道を歩きましょう。いつも元気で美しいふくださんは、まさに実践者・伝道師。
「笑いと元気をお届けします」をキャッチフレーズに、講師派遣会社にて7,000名中女性人気講師ランキング5年間第1位の実績を持つカリスマ講師が、笑いと健康、そして旅の楽しみ方を皆さまにお伝えします。

※本分科会は女性参加者を優先いたします。男性もお申し込みいただけますが、あらかじめご了承ください。

会場
水戸市民会館 小ホール
定員
180人
開催時間
14:30~16:00(90分間)

Guest Talker

ふくだ 友子ともこ

(人材育成コンサルタント)
大阪生まれ。株式会社東芝に勤務の後、子育てをしながら心理学・カウンセリングを学ぶ。各界の先達に師事すると共に、ジョン・ロバート・パワーズスクールにて、欧米式マナーと人間魅力学を修得。ビジネスコンサルタント会社を経て、1988年より企業研修講師として独立。短期大学、日経ビジネススクール講師を歴任。各企業、官公庁、商工会議所、病院、商店、学校、PTA、各種団体など全国各地で研修・セミナー・講演に携わる。研修風景はNHKをはじめ衛星放送でも放映。テレビ・ラジオにゲスト出演。新聞・雑誌などのメディアからも注目される。表現力豊かな楽しい実践研修は、プラス発想・行動型の魅力的な人間に変身させ、老若男女を問わず大好評を博す。

General meeting exchange全体交流会

全体交流会では食を通じて自分の道を探るため、分科会で紹介した地域に根差した食の在り方をご提案します。食の宝庫である茨城の食材をふんだんに利用し、茨城県が誇る特別な料理の数々をご用意いたします。また関東屈指の酒どころである茨城県内から選りすぐりの地酒をバー形式でご用意いたします。
また、茨城県ゆかりのアーティストによるオープニングアクトで皆さまをお出迎え。茨城を味わい、酔いしれ、聴き入り、一張一弛(いっちょういっし)の夜をお楽しみください。日本一の花火師「野村花火」による花火ショーも企画中。

会場
アダストリアみとアリーナ
定員
2,000人
開催時間
18:00~20:00(120分間)

Guest Talker

鈴華すずはな ゆう

(シンガーソングライター・詩吟師範・声優・ラジオパーソナリティ)
水戸市出身。3歳からクラシックピアノ、5歳から詩吟と詩舞、剣舞を始める。東京音楽大学器楽(ピアノ)専攻卒業。2011年コロムビアレコード全国吟詠コンクール青年の部にて、1位に輝く。和楽器バンドのボーカル(リーダー)であり、バンドを作り上げた発起人。アイディアマンであり、あらゆる企画のプロデュースも手がけるほか、楽曲提供や中高の音楽教員免許取得経験があり教育にも携わっている。2017年から、いばらき大使・水戸大使に就任。

野村花火

創業明治8年。水戸市に居を構える「野村花火工業株式会社」は長年にわたり花火師の腕を磨き上げ、土浦全国花火競技大会や全国花火競技大会「大曲の花火」での総合優勝をはじめ全国各地の花火大会において素晴らしい作品を打ち揚げてきました。内閣総理大臣賞通算21回を誇る日本一の花火師。野村ブルーと評される独特な青色花火は落ち着いた色味が夜空に何とも言えない風情を映し出します。本大会のために特別に用意した花火を存分にご覧ください。

After Program開運アフタープログラム

2024年は、甲辰(きのえたつ)の年。「世代をつなぐ、橋渡しをする」あるいは「じっくり落ち着いて、みんなのことを考える」と言われる年ですが、実際にいかなる心構えでいれば良いのか?自分の干支や生まれた月によって、留意点も異なります。全国の経営者が鑑定依頼に殺到する河村共華先生が、「開運」について存分にお話ししてくれます。年初に聞いておくこと必須。会場は、大きなガラス窓から偕楽園を臨む新たな迎賓館。運が開ける特別講座です。

会場
The 迎賓館 偕楽園 別邸
定員
200人
開催時間
20:30~22:00(90分間)

Guest Talker

河村かわむら 共華きょうか

(陰陽五行道 帝王算命学鑑定師)
女優、銀座クラブママ、会社経営などを経て運命学と出会い、算命学をはじめとするさまざまな占術を学ぶ(風水・奇門遁甲・気学・姓名学・西洋占星術・トートタロット・手相・断易・六壬神課などすべて通学で学ぶ)。2001年から個別鑑定。2010年から横浜中華街・新宿の行列のできる占い館で鑑定実践を積む。現在は吉祥寺のサロンで、予約のとれない鑑定師として活躍中。
全国商工会議所 観光振興大会2024 in 水戸

【各種お問合せ】

水戸商工会議所

〒310-0801
茨城県水戸市桜川2-2-35 茨城県産業会館3F
TEL 029-224-3315 / FAX 029-231-0160
Copyright © 2023 All Right Reserved.